自然素材

  • 五感で感じる、本物の心地よさ。
  • 家族の健康を、やさしく守る。
  • 時とともに、味わいを増す家。

🌲 なぜ、自然素材がいいの?

「自然素材の家って、なんだか良さそう…」 そう思っても、具体的にどんなメリットがあるのか、 よくわからない方もいるかもしれません。

自然素材の魅力は、ひとことで言うと、

「人にも、地球にも、やさしい」 こと。

1. 🌿 心地よさ、バツグン!

  • 無垢の木の床は、夏はサラッと、冬はほんのり暖かく、一年中、素足で歩きたくなる気持ちよさ。
  • 漆喰や珪藻土の壁は、呼吸するように湿気を調整。ジメジメ、カビ、結露とは、さようなら!
  • 自然素材ならではの、香り、風合い、肌ざわり。五感をやさしく刺激し、リラックス効果も期待できます。

2. 💪 家族の健康を守る!

  • 自然素材は、化学物質をほとんど含みません。だから、シックハウス症候群の心配が少なく、小さなお子さんや、アレルギー体質の方も安心です。
  • 調湿効果、消臭効果で、カビやダニの繁殖を抑え、いつも空気がキレイ! 家族みんなが、健やかに暮らせます。

3. 🌎 地球にやさしい!

  • 自然素材は、再生可能な資源。木、土、草… 自然から生まれたものは、いつか必ず、自然に還ります。
  • 耐久性もバツグン! 長く使い続けることで、資源の無駄を減らし、地球環境を守ることにつながります。

4. ⏳ 時とともに、美しく。

  • 新建材は、時間が経つにつれて劣化していきますが、自然素材は、使い込むほどに味わいが増していきます
  • 無垢の木は、飴色に変化し、深いツヤが出てきます。
  • 漆喰や珪藻土の壁は、独特の風合いが生まれ、空間に深みを与えます。
  • 「古びる」のではなく、「美しく育つ」。それが、自然素材の魅力です。

🌳 松木建築が選んだ、こだわりの自然素材

松木建築は、地元・飛騨の自然素材を積極的に使っています。 それは、この土地で育った素材が、この土地の気候風土に一番合っているから。 そして何より、飛騨の自然素材が、とびきり素晴らしいからです。

🪵 無垢材(むくざい)

一本の木から切り出した、継ぎ目のない木材のこと。 松木建築では、主に、飛騨産のヒノキ、スギ、マツなどを使用しています。

  • ヒノキ: まるで森林浴をしているような、爽やかな香り! リラックス効果もバツグンで、寝室におすすめです。虫にも強く、耐久性も高い、頼れる木材です。
  • スギ: 柔らかくて、温かみのある肌触りが魅力。空気をたっぷり含んでいるから、断熱効果も期待できます。飛騨の気候風土で育ったスギは、特に強く、美しい!
  • マツ: 年月とともに、飴色に変化していくのが魅力。使い込むほどに、味わいが増していきます。油分が多く、水にも強いので、水回りにもおすすめです。

無垢材は、床、壁、天井、建具など、様々な場所に使われます。
木の種類によって、色、香り、肌ざわり、強さなどが異なります。
あなたの好みに合わせて、ぴったりの木材を選びましょう!

🧱 漆喰(しっくい)

消石灰を主原料とした、日本の伝統的な塗り壁材。 松木建築では、天然素材100%の漆喰を使用しています。

  • 調湿効果: 湿気を吸ったり吐いたりしてくれるから、一年中快適!
  • 消臭効果: 気になるニオイも吸い取って、空気をキレイにしてくれます。
  • 抗菌効果: カビやダニの繁殖を抑え、清潔な空間を保ちます。
  • 防火性: 火に強く、燃えにくい素材なので、万が一の火災時にも安心です。
  • 美しい風合い: 独特の質感と、美しい陰影が、空間に深みを与えます。

🧱 珪藻土(けいそうど)

植物性プランクトン(珪藻)の殻が化石化したもの。
松木建築では、
稚内層珪藻頁岩を焼成した、高品質な珪藻土を使用しています。

  • 調湿効果: 無数の小さな穴(多孔質)が、湿気を吸着。ジメジメ、ベタベタを防ぎます。
  • 消臭効果: ペットやタバコのニオイも、しっかり吸着!
  • 断熱効果: 夏は涼しく、冬は暖かく。省エネにも貢献します。
  • 自然な風合い: 優しい色合いと、独特の質感が、空間を穏やかに演出します。

📜 和紙

楮(こうぞ)や三椏(みつまた)などの植物繊維を原料とした、日本の伝統的な紙。
松木建築では、
手漉き和紙など、こだわりの和紙を使用しています。

  • 調湿効果: 湿気を吸ったり吐いたりしてくれるから、一年中快適!
  • 通気性: 空気をやさしく通し、結露を防ぎます。
  • 吸音性: 音を吸収し、静かな空間をつくります。
  • 優しい光: 障子を通して入ってくる光は、柔らかく、心を落ち着かせてくれます。

❓ よくある質問

Q. 自然素材の家は、高いんでしょ?
A. 確かに、一般的な住宅に比べると、初期費用は高くなる傾向があります。 でも、自然素材は長持ちするので、長い目で見ると、実はお得になることも。 また、松木建築では、お客様のご予算に合わせて、最適なプランをご提案させていただきます。

Q. 自然素材は、お手入れが大変?
A. 素材によってお手入れ方法は異なりますが、特別に難しいことはありません。 無垢材の床は、定期的なワックスがけで美しさを保てますし、 漆喰や珪藻土の壁は、汚れが付きにくく、お手入れも簡単です。 むしろ、自然素材は、お手入れをすることで、さらに愛着がわいてきますよ。

Q. 自然素材は、虫がつきやすい?
A. 木材の種類によっては、虫がつきやすいものもあります。 でも、松木建築では、防虫処理を施した木材を使用したり、 虫がつきにくい木材を選んだりすることで、対策をしていますので、ご安心ください。

CONCEPT、大工が語る家づくりの本音等について詳しく説明しています。下記項目をそれぞれクリックしてお読みください。

ご相談・お見積もりなど、お電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。

0577-73-3269

【受付時間】月〜金曜日 9:00〜17:00